電子書籍で技術書を買うおすすめサイトを比較

今回は電子書籍で技術書を買うおすすめサイトやそれぞれの比較をしたいと思います。
電子書籍の技術書は紙と比べると読みにくいなどの欠点がありプログラミングの技術書を買っても
コピペできないし目次のスキップ機能もないので基本的には本のほうが良いでしょう。
電子書籍で購入するメリットは通販とかで数日待たずに買ってすぐ読める部分だと思います。
また電子書籍だとクーポンを使うと安く購入できるのも一つのメリットでしょう。
また電子書籍のほうがなぜかはかどり易い気はします。
本はスペース取るし広げて抑えとかないと閉じてしまいます。
またコンパクトに情報確認できる場面もあり外で勉強できたりするので一概に紙が良いきれない部分もありますね。
Contents
電子書籍で技術書を買うおすすめサイトを比較・kindle
kindleはAmazonの電子書籍ですがkindleは品ぞろえも多く使いやすさを踏まえてもやはり
技術書の場合kindleが一番良いと言えるでしょう。
クーポンとかがあまりないのでほとんど定価で買わないといけないのが欠点ではあります。
電子書籍の使いやすさや品揃えはkindleより良いサイトはないでしょう
電子書籍で技術書を買うおすすめサイトを比較・DMM
DMM電子書籍は基本的に漫画とかラノベなどエンタメ系がメインの電子書籍ですが
技術書もちゃんと売ってます。
kindleと比較して品ぞろえが少ないのがデメリットでサジェストキーワードでしっかり検索しないと漫画が出てきます。
メリットは初回購入で50%offクーポンが貰えることと還元セールやクーポンが豊富な部分で半額ぐらい割引で買ったりできます。
このクーポンのすごいところは全品対象で使える部分です。
品ぞろえはkindleの評価が高い書籍が30個ぐらいピックアップされてる感じでkindleで買いたい書籍がDMMにあればクーポン使って安く買うのも良いでしょう。
カートかごに入れてまとめ買いの購入時にクーポンが使えるみたいなので
技術書もあたりハズレがあるので欲しいものを一括かごに入れて50%offクーポンや還元商品などを半額以下で買い集めるのも良いでしょう。
使いやすさに関しては視覚的にダイレクトに移動できるので技術書の読みやすさの観点においても一番かと思います。
電子書籍で技術書を買うおすすめサイトを比較・ebookjapan
DMMと同じで漫画がメインの電子書籍ですが技術書も置いてます。
品ぞろえはDMMと同じでkindleで評価の高いものがピックアップされてる感じです。
メリットは本を購入したら1%Tポイントが貰えることです。
paypay残高で購入すると20%帰ってきます。
クーポンは豊富ですが使えるのが対象商品と限定的になります。
使いやすさは普通ぐらい
電子書籍で技術書を買うおすすめサイトを比較・honto
品ぞろえが最も多い電子書籍でkindleによりも多いのが特徴です。
kindleで欲しい商品が見つからない場合はここで探して見ると見つかるかも知れません。
使いやすさは普通ぐらいで特にこれと言ったメリットもデメリットもありません。
クーポンやスーパーセールがありますが対象商品限定になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません