wordpress(ワードプレス)のエラーを非表示にする方法
今回はwordpress(ワードプレス)のエラーを非表示にする方法についてお伝えしたいと思います。
ワードプレスでプラグインをつかったりjqueryなどのスクリプトを使うとnotice: a non well formed numeric value encountered inやwarrningなど変などが出る時がありますが
問題なく動作しているのになぜかエラーがページ上部に表示されていて消したいという場合があります。
なのでそれらのエラーを非表示にする方法を紹介したいと思います。
wordpress(ワードプレス)のエラーを非表示にする方法
エックスサーバーなのでエックスサーバーでのやり方の例となります。
ファイルマネージャーにログインして自分の
webサイトやブログのドメイン→publichtml→その中のwp-config.phpをダウンロードして自分のフォルダに移す
phpファイルでは開けないので拡張子をtxtに変更して開く
一番上に
<?php ini_set('display_errors’,0); error_reporting(0);のコードを追加する
下から10番目の行に
define('WP_DEBUG’, true);というコードがあるので
define('WP_DEBUG’, false);に変更する
【wp-config.phpのファイルを開いた中身】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 | <?php ini_set('display_errors',0); error_reporting(0); /** * WordPress の基本設定 * * このファイルは、インストール時に wp-config.php 作成ウィザードが利用します。 * ウィザードを介さずにこのファイルを "wp-config.php" という名前でコピーして * 直接編集して値を入力してもかまいません。 * * このファイルは、以下の設定を含みます。 * * * MySQL 設定 * * 秘密鍵 * * データベーステーブル接頭辞 * * ABSPATH * * @link http://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86 * * @package WordPress */ // 注意: // Windows の "メモ帳" でこのファイルを編集しないでください ! // 問題なく使えるテキストエディタ // (http://wpdocs.osdn.jp/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86#.E3.83.86.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.88.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF 参照) // を使用し、必ず UTF-8 の BOM なし (UTF-8N) で保存してください。 // ** MySQL 設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 ** // /** WordPress のためのデータベース名 */ define('DB_NAME','darkbrein448_wp1'); /** MySQL データベースのユーザー名 */ define('DB_USER','darkbrein448_wp1'); /** MySQL データベースのパスワード */ define('DB_PASSWORD','t45t4o2nes'); /** MySQL のホスト名 */ define('DB_HOST','mysql6015.xserver.jp'); /** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */ define('DB_CHARSET','utf8'); /** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */ define('DB_COLLATE',''); /**#@+ * 認証用ユニークキー * * それぞれを異なるユニーク (一意) な文字列に変更してください。 * {@link https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/ WordPress.org の秘密鍵サービス} で自動生成することもできます。 * 後でいつでも変更して、既存のすべての cookie を無効にできます。これにより、すべてのユーザーを強制的に再ログインさせることになります。 * * @since 2.6.0 */ define('AUTH_KEY', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('SECURE_AUTH_KEY', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('LOGGED_IN_KEY', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('NONCE_KEY', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('AUTH_SALT', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('SECURE_AUTH_SALT','d39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('LOGGED_IN_SALT', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); define('NONCE_SALT', 'd39a3bb802943cd746612f04c6f32a44'); /**#@-*/ /** * WordPress データベーステーブルの接頭辞 * * それぞれにユニーク (一意) な接頭辞を与えることで一つのデータベースに複数の WordPress を * インストールすることができます。半角英数字と下線のみを使用してください。 */ $table_prefix ='wp_'; /** * 開発者へ: WordPress デバッグモード * * この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。 * テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。 * * その他のデバッグに利用できる定数については Codex をご覧ください。 * * @link http://wpdocs.osdn.jp/WordPress%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0 */ define('WP_DEBUG',false); /* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ /** Absolute path to the WordPress directory. */ if(!defined('ABSPATH')) define('ABSPATH',dirname(__FILE__).'/'); /** Sets up WordPress vars and included files. */ require_once(ABSPATH.'wp-settings.php'); |
wp-config.をphpの拡張子に戻して
先ほど編集したwp-config.phpのファイルをアップロードする。
古い日付のwp-config.phpファイルを削除する
以上の操作でワードプレスでの一切のエラーコードは表示されなくなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません