ipadのペイントソフトはprocreateとクリスタどっちが良い

今回はprocreateとクリスタどっちが良くてイラスト向けなのかどうかを比較したいと思います。

ipadのペイントソフトはprocreateとクリスタどっちが良い

結論ipadで絵を完成させるなら両方不可欠だと思いました。

どちらもデメリットがあり双方のメリットを生かしデメリットを埋めることが一番効率的だと思います。

ただ値段的なネックが大きいので無料のクリスタを使うしばらくプロクリエイトだけで絵を完成させていくのがおすすめです。

プロクリエイトは買いきりでクリスタは月額

procreateは買いきりでクリスタは月額になってます。

pcならクリスタ一択ですがipadの場合procreateのほうが良い意見が多くて悩みますよね。

自分は両方買って両方使ってますが

実際問題で言うとラフから線画までprocreateで塗りはクリスタでやってます。

プロクリエイトの描き心地やデメリット

ipadで描く場合procreateはレイアウトがとても素晴らしく描き心地を自由にコントロールできるんですね。

またブラシのダウンロード素材や設定次第描き心地の可能性が無限にあります。

個人的には描き心地がアナログに近いのはプロクリエイトです。

最初だとクリスタのほうが描き心地は良かったですがやり方次第では紙に匹敵する描き味に思いました。

ただデメリットはgペンとかが無いことと塗りが全然使えないことです。

バケツで隙間からはみ出る解決策が弱いのと

元々クリスタ使い方覚えてて今から覚えて使いこなすのが面倒に感じました。

全体的な利点としては手軽さと描き心地の良さそしてレイアウトが神って感じですかね。

次にクリスタですが画面がごちゃごちゃしてて一から自分好みのレイアウトに組み直す必要があります。

pcのようにいかないしラフから線画まで仕上げるのにペンや消しゴムを変えたりレイヤーの場所やツールの場所をいちいち探したりしないといけないなど

無意識にできないので高速で何度も修正して作っていくのには向いていません。

後アセットの3dモデルをipadでは使えないっぽい?ので

ま漫画を描くならクリスタですがイラストだったらprocreateのほうが良い感じはします。

ただし細かいところまで手が届くので

ipadであっても塗りはクリスタのほうが圧倒的にやりやすいです。

初めてデジタルイラストをする人でipadでする人はprocreateとクリスタ両方機能を覚えるのはハードに思いますが

なかなかprocreateだけで完成させるのは難しいですね。

一応連携方法があってprocreateで描いた絵をpsdファイルで保存するとクリスタで使えるので線画やレイヤーのデータを引き継いでそのまま続きで使えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました